telling,
あなただけに言うね
  • my経営スタイル
  • あなたらしく
  • 憧れバトン
  • はたらく
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • Story
  • Column
  • Topics
  • Feature
  • Creator
  • About
  • 検索
  • メールマガジン登録
  1. 特集
  2. モラハラと愛のあいだ。
  3. 「モラハラ被害に遭っている」という現実を自覚して、痛みと向き合って【モラハラ08】
Share
  • facebook
  • twitter
  • line
  • mail

モラハラと愛のあいだ 06-1

「モラハラ被害に遭っている」という現実を自覚して、痛みと向き合って【モラハラ08】

文:松永怜 写真:齋藤大輔
2018/10/12
モラハラと愛のあいだ。
特集一覧を見る

最近「モラハラ」という言葉をよく耳にするようになりました。具体的にどんなことをされたり、言われたりするのか、根底には何か深い問題があるのでしょうか?望ましい解決法とは?そんな課題に取り組む特集「モラハラと愛のあいだ。」第6回は、弁護士の太田啓子先生から見たライターMさんのモラハラについてお話を聞いてきました。

●モラハラと愛のあいだ⑥

  • 前回はこちら
  • おすすめ記事をお届けします!【telling,メルマガ登録】はこちら!

我慢している自覚はないです

――モラハラを受けている人はどんな方が多いですか?

太田 暴言を吐かれても最後の限界まで我慢する、堪忍袋が妙に大きいタイプの方は多いです。

 モラハラをする人は、自分の土俵の上だけで話をします。しかも異常に自分勝手な土俵です。被害者になる人は、そこに乗れてしまうんですよ。そして相手が急に不機嫌な態度や暴言を吐いても反射的にいったん受け入れて謝ってしまったりする。マウントを取られてもマウントし返すという発想がなく、彼がそこまで怒るのは自分に何か問題があるのかもしれない、と考えてしまいます。嫌な事を嫌と言うのが苦手な、優しい、気のいい方が多い傾向は感じますが、誰でも被害者になり得ると思いますよ。

――Mさんは我慢強いですか?

  • モラハラ夫に悩むライターMさんの相談内容はこちら

M 私は全然我慢強い性格じゃないですよ。

太田 浮気されたり暴言吐かれて我慢していませんか?

M 我慢している自覚はないです。我慢ってもっとストイックな言葉のような気がして、自分は似合わない。ひどい夫とは思いますが、私自身はそこまで追い詰められてないような

太田 追い詰められているって気づくのが辛いとか?

M あぁ、それはあるかもしれません……

太田 たとえですが、セクハラの被害者も似た認識を持つことがあります。自分が被害を受けている、という現状を認めるのは辛いし惨めでしょう。だから、これは勘違いだと否定したり、娘のように扱われているんだと違うストーリーを作り、自分の気持ちを守るために、被害という現実から目をそらしてしまう。また、実際はすごく我慢しているのに、もう慣れたとか、無理はしていないと思い込み、我慢の自覚に至るのがとても遅い人もいますね。

優等生気質で誰にでも合わせてきた

太田 ずっといい子で育ってきた、いわゆる優等生気質の人もいますね。女性は男性に比べ、気が利くことや誰とでも笑顔で接すること、相手の言葉を飲み込んで受け入れることがポジティブに評価されやすいでしょう。それは長所ではあるけれど、長所を発揮できる相手を選んだ方がいいですね。モラハラする人は、そういう長所に付け込んで、暴言や不機嫌さで相手をコントロールしていきます

M 私は、自分の意見を主張したくても、”こういうことを言ったら我儘かな?”という考えになりがちです。我儘と権利の違いがわからないというか

太田 自分がこうしたいという要求を出すのが苦手だから、言いたくなってもこれは我慢するとこかなって自分を抑えちゃうんでしょうね。

その言動は、『モラハラ』と言う名前がつきます

――被害者本人がモラハラされている自覚がない人もいますか?

太田 パートナーの暴言や態度に「モラハラ」という名前がつくことを知って、初めて自分は怒っていい、傷ついていいと気が付く人はたくさんいます。

 たとえば妻が、夫に何か月も無視されていたというケースがありました。しかし妻側としては、無視のきっかけがよくわからない。怒っている理由を聞いても夫から「自ら察しろ」という態度をひたすら取られ続けるんです。妻は色々な角度から振り返って謝りましたが反応がない。そしてついに妻が限界にきて離婚だということになって、後からやっと夫が説明したところによると、妻は何に自分が怒っているのかわかっておらず、察してほしくて無視し続けていたと言うのです。それならそう言えばいいだけなのに、その時はあえて言わなかったわけです。

 このケースでは、奥さんがモラルハラスメントという言葉をネットで見て、「これだ!私の苦痛には理由もあるし名前がある」と知ることがきたのです。そこで離婚を決意しました。

 殴られたり蹴られたりしたら、さすがに被害者側も暴力を受けていると気づきやすいでしょう。しかし分かりやすい暴力でなくても、相手の言動や態度で精神的にダメージを受けることは多々あるのです。

自分がどうしたいか決められない

太田 モラハラを受けている人の中では、自分で決めることが苦手な人も多いですね。被害者の母親が、娘がモラハラを受けている状態を見兼ねて連れてくるケースもありました。また被害にあっている妻本人が離婚を決意できないから、先生に決めて欲しいと言われることもあります。

 弁護士は離婚をするかしないか決めたら動けますが、決まっていなければ法律以前の話になってしまいます。だから離婚したらこうなると判断の材料は提供し、意思が決まったらまた来てくださいと伝えます。自分が本当はどうしたいかは本人が決めるしかありません。時間はかかっても、自分と向き合うことが大事です。

  • 【取材後記】
     モラハラは遠い世界の話では無く、すぐ隣にある世界、自分が被害者になる可能性だって十分にあると思いました。モラハラは加害者も被害者も自覚のない人がたくさんいると言います。相手の一方通行な言動を受け入れ過ぎて実は我慢していないか。長期化すればするほど正常な判断が鈍るかも?人生は短い。次回はモラハラの被害を受けている方へのアドバイスを、引き続き太田先生にお話を聞いています。

続きの記事<モラハラ夫がいつか変わると思っていませんか-モラハラと愛のあいだ>はこちら

  • telling,では、特集「モラハラと愛のあいだ。」と題して、様々な角度からモラハラについて考えています。これって、愛?それとも・・・。
  • 「ブス」「デブ」と言われても、モラハラ夫と離婚したくない【01】
  • モルヒネを打つのを止めて、「モラハラ」という痛みと向き合う【02】
  • 尽くす女こそ、凛と背筋を伸ばすべし!真面目で優しい女性へのアドバイス【03】
  • モラハラ夫のことは弟だと思ってみる。離婚しないモラハラ対策とは【04】
  • 「モラハラ夫がいるから成長できる」…それ本当に因果関係ある?【05】
  • まじめな人ほどブラック企業やモラハラから逃げない3つの理由【06】
  • 「妖怪男ウォッチ」ぱぷりこさん:モラハラ夫の暴言の中に「成長の糧」はない【07】
  • モラハラ夫がいつか変わると思っていませんか-モラハラと愛のあいだ【09】
  • モラハラの意味って?「夫、彼氏…誰に相談する?対策は?」モラハラ記事一覧はこちら 
  • 人気ブロガー、インフルエンサーが続々回答! telling,のモラハラ特集
  • おすすめ記事をお届けします!【telling,メルマガ登録】はこちら!
松永 怜 ( まつなが・ れい)
東京生まれ。千葉育ち。理学療法士として医療現場で10数年以上働いたのち、フリーライターとして活動。WEBメディアを中心に、医療、ライフスタイル、恋愛婚活、エンタメ記事を執筆。
齋藤 大輔 ( さいとう・ だいすけ)
写真家。1982年東京生まれ。東京造形大学卒業後、新聞社などでのアシスタントを経て2009年よりフリーランス。 コマーシャルフォトグラファーとしての仕事のかたわら、都市を主題とした写真作品の制作を続けている。
モラハラと愛のあいだ。のおすすめ記事
水曜日のカンパネラ・コムアイ「天職について考えていない」
美容ブロガー・あや猫さん「結婚、仕事…30歳を前に準備していること」
美容ブロガー・あや猫さん「化粧を通して、新しい自分に出会える喜びを伝えたい」
25歳仏女性「自前のWEBサイトを通して伝えたい、女性へのメッセ-ジ」
究極の働き方改革?出社義務なし、副業OKでも成長率20%の企業があった!
結婚式続きでご祝儀貧乏! どこまで参加すべき?
出社義務なし、働き方は自由! それでも成果が上がる会社とは?
80年ぶりに新種誕生!第4のチョコ「ルビーチョコレート」って?
Related tags
家族のかたち あなただけに言うね 専門家 結婚
View All
あなたの“ありのまま”に寄り添うtelling,編集部から
メールマガジンをお届けします。
メルマガ登録
About this feature
モラハラと愛のあいだ。
モラハラだとわかっていても夫と別れられない…そんな女子の本音と彼女へのア
モラハラの意味って?「夫、彼氏…誰に相談する?対策は?」|telling
モラハラ夫がいつか変わると思っていませんか-モラハラと愛のあいだ【モラハ
「妖怪男ウォッチ」ぱぷりこさん:モラハラ夫の暴言の中に「成長の糧」はない
View All
メルマガ
あなたの“ありのまま”に寄り添うtelling,編集部からメルマガをお届けします。こちらからぜひご登録下さい。
占い
占い
毎週月曜更新中! 12星座占い。あなたの今週の運勢は?

Popular

人気の記事

フィジーで海外別居婚。「ありのまま」を受け入れる島で貫く「カジュアル夫婦別姓」
そりゃ結婚もなさるでしょう。若林さんの7年分の文章を一気読み。
赤面症を治す方法はあるの?意識したい3つのポイント
根本宗子さん「ケガをきっかけに6 年間の車椅子生活を経験。手術への決断は自分だけではできなかった」
片づけの本だけど「捨てる」本じゃない。「何を残すか」を決める本
View All

Pick Up

ピックアップ
ファーストサマーウイカ さん「誤解されるの、嫌じゃありません」
憧れバトン
ファーストサマーウイカ さん「誤解されるの、嫌じゃありません」
あなただけに言うね はたらく ヒント
【ふかわりょう】 遠吠え
ふかわりょうの連載エッセイ「プリズム」44
【ふかわりょう】 遠吠え
あなただけに言うね 先輩
「BADエンド」にさようなら。ワクワク生きるための「未来スケジュール」術【ナリ心理学ナリくん】
意識、どんどん下げてこう。by ナリくん
「BADエンド」にさようなら。ワクワク生きるための「未来スケジュール」術
専門家 ヒント 明日のわたしへ
フィジーで海外別居婚。「ありのまま」を受け入れる島で貫く「カジュアル夫婦別姓」
語学学校職員・内山登緒子さん(32歳)
フィジーで海外別居婚。「ありのまま」を受け入れる島で貫く「カジュアル夫婦
海外 結婚 セルフデザイン
片づけの本だけど「捨てる」本じゃない。「何を残すか」を決める本
本という贅沢80『人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵/サンマーク出版)
片づけの本だけど「捨てる」本じゃない。「何を残すか」を決める本
あなただけに言うね はたらく
【テリ子が行ってきました!】東京で行っておくべき、イルミネーションスポット【渋谷、表参道、六本木...】
【テリ子が行ってきました!】東京で行っておくべき、イルミネーションスポッ
テリ子 ヒント
Follow Us
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • mail
telling, とは?
  • このサイトについて
  • サイトポリシー
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 広告ガイド
  • お問い合わせ
  • リクエスト
ポトフ
Copyright(c) The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.
TOPに戻る