本という贅沢106『明け方の若者たち』(カツセマサヒコ/幻冬舎)

Twitterの貴公子が小説書いた。すみずみまで、カツセワールドだった。

毎週水曜日にお送りする、コラム「本という贅沢」。今月のテーマは「新しい生活」。 紹介するのは、telling,世代に大人気の書き手、カツセマサヒコさんの初小説。 新しく始まる社会人生活に、新しく始まる恋。若い感性で描かれる美しい恋愛小説を、書籍ライターの佐藤友美(さとゆみ)さんが案内します。

●本という贅沢106『明け方の若者たち』(カツセマサヒコ/幻冬舎)

『明け方の若者たち』(カツセマサヒコ/幻冬舎)

(純文学の)恋愛小説が苦手です。
(純文学の)恋愛小説って、ほとんどの場合、恋を失う話だよね。
漫画の恋愛ものやエンタメ系恋愛小説の恋が、比較的、実りがちなのに対して、純文学の恋愛小説の恋の破裂率は高すぎる。

そういった恋愛小説を
①失恋後に読むと傷口にゴリゴリ塩揉みこまれて瀕死の重傷負うし、
②恋愛浮かれぽんちのときは、「ああ、でもこの恋も必ず終わるんだよなあ」って憂鬱になるし、
③恋愛してない時は、我が身のリアルにコトがないのに、なぜ他人の悲しい物語を読まねばならないのだ、と理不尽な気持ちになる。

いずれにしても、良いことなんてひとつもない。
恋愛小説を読むなんて、砂利を噛むようなものだと思ったりもする。

でも
「痛い思いするのに、なぜ人は恋愛小説を読むのか」という問いは結局、
「いつか必ず失って泣くのに、なぜ人は恋をするのか」という問いと相似形だ。

これまでいくつもの恋愛小説をヒットさせてきた編集者さんがいる。彼は、わたしの友人にこんなことを語った。

「どんなに歳をとっても、結婚しても、恋だけは続けなさい。大人になってから、一番思い通りにならないのは、恋だ。恋の理不尽が、人を成長させる」
とな。

そうか。
だから、恋愛小説には、失恋が必要なのか。痛みなきところに、成長なし。ストイックか。昭和の甲子園球児みたいだ。

でもそんなストイック、私はいらないので、冒頭に戻るけれど、恋愛小説は極力避けて生きてきた。

が、
しかし、
ですね。

恋愛マイスター。
歩くエモ。
Twitterの貴公子カツセマサヒコさんのデビュー作が話題なんですよ。

なんか、発売2週間で4刷とか、激売れしてるんですよ。
帯の推薦文が、えげつないほど豪華で、満を辞した感あるカツセさんの本気がみなぎってる小説なんですよ。

スルーしていいのか、わたし。いやダメだろ。
この時代に生きるライターとして、カツセマサヒコ(敬称略)の恋愛小説読まずしていかんとす、みたいなちょっと、サムライみたいな気持ちが芽生えたよね。
メンタル、ヘラったりしないかな。泣きすぎたら明日の仕事大丈夫かな。でも、読まなきゃ、と、切り結ぶ覚悟でページをめくったのですが。

読んで、ですね……
読み終わって、ですね……

わりと、ぽかんとしました。
なんか、そういうんじゃなかった。

え? あ? ん?
あれ。最近の恋愛ってこういう感じなの? 
って、令和の風をかんじました。

見事に、カツセワールドだった。
クリーンでさわやかで、ときどきエモでエロだった。
次々と切り出される、絵葉書みたいな美しい夜。フォトジェニックな朝。
ミュージックビデオを観ているように、いくつものシーンが、目の前にふわあっと広がっては消える。
詩的なものとは、ほど遠いと思っていた「恋愛」が、カツセさんの手にかかると、こんなにも綺麗な詩になる。

そうか、令和の恋愛小説は、内臓まさぐったり血なまぐさかったりしないのだな。
清潔で、でもだからこそ、クリアな視界に広がる痛々しい夜明け前。切ないブルー。
恋と同じくらい揺らぐ、20代のアイデンティティ。「こんなはずじゃなかった」人生の、耐えられない軽さ。

なるほどみんな、こういうのが好きなのか!

若い頃に出会っていたら、きっともっと、自分を重ねるように読めたんだろうなと思うと、ちょっとさみしい。
今はただ、指先から文章がさらさらこぼれ落ちる。うまく触れることができなかった、哀しい恋と蒼い葛藤。

く〜っ。
カツセマサヒコ(敬称略)と同時代に生きながら、カツセマサヒコと同世代じゃないのが悔やまれる。
そもそもタイトルが『明け方の若者たち』だもんな……涙。

と、別の意味で泣きながら読んだので、まだ間に合うというか、むしろど真ん中のtelling,世代のみなさまにおかれましては、わたしの代わりにカツセワールドを堪能してきてくださいませ。
若いことのみずみずしさが、少しだけ羨ましいと感じた、現場のさとゆみからは以上です。

・・・・・・・・・・・

カツセさんとは、一度だけご挨拶をさせていただいたことがあります。
その時のことは、こちらに書きました。

なぜ私はこの本が嫌いなのか。嫌いだと思い込んだのか

控えめな色っぽい笑い方をする、Twitterのアイコンより素敵な方でした。

あと、この本は、電子ではなくぜひ紙の本で。薄くやわらかい紙が指先に触れる感じが、また儚くていいんです。

・・・・・・・・・・・

それではまた来週水曜日に。

ライター・コラムニストとして活動。ファッション、ビューティからビジネスまで幅広いジャンルを担当する。自著に『女の運命は髪で変わる』『髪のこと、これで、ぜんぶ。』『書く仕事がしたい』など。
新しく暮らす