ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方 101のルール〈20〉

記録するだけでお金が貯まるって本当? 手帳管理術で貯蓄体質になる

A子さん、随分と立派な手帳を使ってるんですね~。毎日使う物ですし、物事に前向きに取り組めるようになる手帳を持つことは、仕事のパフォーマンスを上げてくれるので立派な投資に入りますね~。 あれ? 普段、アクティブに動かれているわりにはページが埋まっていない気もしますが…(汗)。なになに、「この手帳は仕事専用で、プライベートはスマホのアプリを使っている?」つまり、二つのスケジュール帳で管理しているんですね~。 「ミレニアル女子」連載20回目となる今回は、記録するだけでお金が貯まる「手帳管理術」についてお伝えします。

●ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方 101のルール〈20〉

ルール20 億万長者が教える自然とお金が貯まる手帳活用術

こんにちは。億万長者の生方(うぶかた)です。時の経つのは早いもので、もう師走。来年の手帳は買いましたか? 手帳は単なるスケジュール管理表ではなく、自分の夢を実現するための大切なツールの一つです。このアイテムをどう使いこなすかで毎日の行動が変わり、使い終わるころにはしっかりと貯金できる体質になっているかもしれませんよ。

A子さん、その手帳の使い方で仕事に穴とかあけていませんか?

仕事が定時に終わる時は良いですが、出張や残業、職場の懇親会など、プライベートの時間にずれ込む予定をアプリの方に反映させておかないと、ダブルブッキングをすることになっちゃいますよ~。

そもそも、スケジュール調整する時、わざわざ2冊を突き合わせないといけなくなり、作業が煩雑になります。手帳でもアプリでもどちらで良いので、どちらかに集約して一元管理をして下さい。

紙の手帳とアプリ、どっちが便利なの?

ところで、紙の手帳とスケジュール管理アプリのそれぞれのメリット、デメリットは把握できていますか?

紙の手帳は電源やネットワークへの接続を気にする必要がなく、スマホで通話をしながらでも予定の確認や記入をすることができることが魅力。反面、書くのが面倒、探しているページがすぐに出てこないなどの問題点もあります。

一方、アプリで管理すれば、手帳やペンを持ち歩く必要もなくなり、バッグの中もスッキリ。
パソコンからもアクセスできるようになり、家族や同僚と情報共有できるのがメリット。反面、アプリの機能が使いこなせず記録するだけになってしまうことも。

どちらにもメリット・デメリットがありますので、自分の使いやすい方で一括管理をすることが大切です。ポイントは、予定を効率良く組み立てることで無駄な移動時間を減らすよう心掛けることです。自分の使える時間が増えるばかりか、余分な交通費も削減できるので、メリットは大きいですね~。

毎日の支出を記録するだけでお金が貯まる体質に!

ここらからが本題です。僕が手帳をつけ始めたのは社会人になった時。何時に起きて何時に出社して、誰とランチを食べ何時に帰宅して、何時に就寝したのか、といった行動記録を残すようになりました。

ページが余っていたので、何にいくら支出したのかも記入することで家計簿の役目もつけ加えるようになりました。もちろん、リアルタイムではなく、その日の夜に記憶やレシートを頼りに記入するのですが、この習慣が1か月続くとお金の流れを振り返ることができるようになります。

手帳に記録したお金は、後日「生活に必要なお金=消費」、「ムダな出費=浪費」、「将来役立つお金=投資」のどれにあてはまるのか、メモするといいですよ。あとで見直すことによって、買った時は「消費」だと思っても、あとで「やっぱり浪費だったかも」と冷静に判断することができるようになるからです。無駄な支出に気づけるようになり、自然と節約体質に変わってくるのです。

また、「お金を支払う=手帳に記載する」作業が面倒となって、無駄な物を買わなくなるようになるのです。言わば「お金のレコーディングダイエット」ですかね~。

SNSフル活用の時代だからこそ一昨日の行動も丸わかり

「毎日記録するのってめんどくさい。つい忘れちゃう!」なんてことがあるかもしれませんが、大丈夫。みなさん、InstagramなどのSNSで毎日なにかしら投稿していませんか? そこにちゃんと時間と場所情報が記されているので、2~3日記入していなくても振返れるはずですよ。少し前の記憶を思い出すことで頭の回転も良くなってきますし、時間や金額に敏感になってきます。

1日2~3分で終わる作業を続けるだけで、お金が貯まる体質になるのなら、身につけた方が良い習慣です。

●今回のまとめ

  • 紙の手帳とアプリのメリット・デメリットを知り自分に合ったものを活用する。
  • 1日の行動、買い物を記録することで、時間とお金の無駄に気づけるようになる。
  • 買ったものが「消費」「浪費」「投資」のどれに当てはまるか考えるクセをつける。

A子さん、来年からと言わず、今日からお金のレコーディングダイエットを始めてくださいね~。 必ず”結果にコミット”されますから!

続きの記事<「新年の抱負」で人生が変わる! 目標達成できる人とできない人の違いとは>はこちら

構成:間野由利子

明治大学サービス創新研究所客員研究員。就職当時から節約生活を送り投資で財を築く。早期退職した現在は海外の別荘と日本を行き来する日々。著書に「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」
明治大学サービス創新研究所客員研究員。ミリオネアとの偶然の出会いをキッカケに、お金と時間、行動について真剣に考え直すことに。オンライン学習講座Schooにて『文章アレルギーのあなたに贈るライティングテクニック』講座を開講中。
新しいお金との付き合い方 101のルール