ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方 101のルール〈18〉

貯金を増やしたいなら預金通帳を活用すべき!通帳記入がなぜ大事なの?

給料日まで残すところ2日、所持金は861円。先週、何気なく買った乾麺パスタだけが生命線…(汗)。A子さん、今月もピンチに陥っているようですね~(笑)。給料日前にたびたび金欠になっちゃうのは、自分の支出している金額を把握できていないということですよ! ひょっとして、銀行から入出金するとき、キャッシュカードばかり使って通帳記帳をおこなっていないのでは……(冷汗) 「ミレニアル女子」連載18回目となる今回は、「貯まる人はやっている!通帳記帳をするだけでお金が貯まるワケ」についてお伝えします。

●ミレニアル女子のための新しいお金との付き合い方 101のルール〈18〉

ルール18 お金を貯めたければ、カードだけでなく通帳を使うべし!

こんにちは。億万長者の生方(うぶかた)です。

お金の貯まる人は、マメに通帳に記帳しに行っていると言われています。

え?こまめに記帳しているのに全然お金が貯まらない!? 
それは記帳だけして、内容を確認していないのでは……。
え?見ている? 

「今月もだいたいこれくらいかぁ。まあ、先月と変わりなしかな~」。そんなざっくりした見方になっていませんか? 電気水道ガスなどの光熱費も、半年前と比べると徐々に上がってきていますねぇ。

記帳しなければ気づかなかった引き落としミス

ところでA子さん、ATM手数料が頻繁に引かれていますけど、気づいてますか? 今月だけで6回、合計648円も引かれてますね~。銀行に預けても年間0.01%の金利しかつかないのに、自分のお金を引き出すのに毎回108円もかけていたら、稼いでも稼いでも常にお金がない状態に……(大汗)。

もう1つ言っておくと、契約を解除したはずのものがちゃんと止まっているかも見たほうがいいですよ! 僕なんて、以前引っ越しした際に前の家の水道代が翌月分まで引き落としされていたことがありましたから。

数カ月放置すると「まとめて記帳」されてしまうから、注意してくださいね。記帳することによって気づけたミスも、まとめて記帳されたらわからなくなってしまいますよ!

通勤、買い物「ついで」を利用して記帳忘れを防ぐ 

記帳するのが面倒? 
たしかに、通帳を作った銀行のATMじゃないと記帳できませんからね。通勤や買い物など、よく立ち寄る場所に設置されているATMの場所と営業時間を把握し、近くに立ち寄った際に記帳するクセをつけておくと、時間のムダがなく、記帳し忘れも防げます。

記帳日は、「給料がちゃんと振り込まれているか?」を確認するためにも、給料支給後2~3日以内が望ましいですよ~。

また、入出金はできても記帳することができないATMも増えているので、記帳できるかどうか確認しておいてくださいね。せっかく行ったのに「あ、記帳できない」なんてことになったら、それこそ時間の無駄。

ネットバンクの取引履歴はこまめにダウンロード

ネットバンクの場合は、Web上で見られるから、ネットがつながればいつでも確認できて便利ですよね。ただし、取引履歴はダウンロードしておかないと、過去のものは見られなくなりますよ!

銀行によっては「Web上で見られるのは最大24カ月まで。それ以前の履歴が必要な場合は有料」というところもあるからです。しかも、過去の履歴を出そうと思ったら手数料として1カ月あたり216円かかったり、履歴が届くまでに一週間以上かかる、なんて話も(汗)。

余分なお金と時間を使うことがないよう、取引履歴はこまめにダウンロードしておきましょう。

●今回のまとめ

  • 毎月1回の通帳記帳で引き落としミスや無駄な出費に気づく
  • 「記帳が面倒」なら通勤、買い物の「ついで」を利用する
  • 給料日後に記帳を実施して、自分の入出金について振り返る時間を持つ。

定期的に記帳して貯蓄体質に変えてくださいね~!
それから、お金の出し入れをしなくなった休眠口座に入っているお金は、ゆうちょの場合5年、銀行は10年で銀行のものになっちゃいますから、該当する口座がないか見直してくださいね~。

続きの記事<メインディッシュは200円! 食費1カ月1万円生活は新発見が一杯だった>はこちら

構成:間野由利子

明治大学サービス創新研究所客員研究員。就職当時から節約生活を送り投資で財を築く。早期退職した現在は海外の別荘と日本を行き来する日々。著書に「高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法」
明治大学サービス創新研究所客員研究員。ミリオネアとの偶然の出会いをキッカケに、お金と時間、行動について真剣に考え直すことに。オンライン学習講座Schooにて『文章アレルギーのあなたに贈るライティングテクニック』講座を開講中。
新しいお金との付き合い方 101のルール