telling,2018傑作選 ふかわりょうの連載エッセイ「プリズム」03

【2018傑作選】【ふかわりょう】引き算のできる男

2018年telling,でご好評いただいた記事や、もう一度お伝えしたい記事をご紹介しています。 ふかわりょうさんの人気連載「プリズム」より、「大人の男なんていない」と語ったふかわさんの考える「大人の男」(2018年4月27日公開) 人気情報番組「5時に夢中!」(TOKYO MX)のMCや、DJとしても活躍するふかわりょうさん。ふかわさん自身が日々感じたことを、綴ります。光の乱反射のように、読む人ごとに異なる“心のツボ”に刺さるはず。隔週金曜にお届けします。

●ふかわりょうの連載エッセイ「プリズム」03

引き算のできる男

 大人の男なんていないと言いましたが、こんな男になりたい、というのならあります。それは、引き算のできる男。もしも、大人の男がいるとしたら、僕の場合それは、このことを指します。

 そろばんが得意な男性、ではありません。あらゆる物事において、引き算のできる人。大事な局面において、荷物を軽くすることができる男。

 若い頃は足してばかりいました。なんでも吸収できたから、それほど取捨選択せずに済みました。しかし、人生、いつまでも足してばかりいると抱えきれなくなって、パンクしてしまいます。だから、歳を重ねるにつれ、引き算の重要性を感じるのです。

 たとえば、海外の映画。編集は、撮影した監督とは別の人がするそうです。その方が、冷静に判断できるから。舞台も、初日から千秋楽にかけて、セリフが削ぎ落とされていくことがあります。私も、曲を作る時は、ついつい尺が伸びたり、音に隙間がなくなってしまったり。そんな時に、思い入れや愛着、情を断ち切って、軽くする力。パンパンになったスーツケース。膨大な情報。いたるところで、引き算が必要となります。

 断捨離、ミニマリスト、腹八分目。これらの言葉を頻繁に耳にするのは、それが重要であると同時に、引き算の難しさを物語っています。放っておいたら足し算になるのです。

 物事の本質。本当に必要なもの。引き算をすると、それまで見えなかったものが顔を出し始めます。逆に、足しすぎると、何があるのかわからなくなり、もはや、何もないに等しいのです。

「過ぎたるは及ばざるが如し」

 私は、「過ぎたるは、及ばないよりも、ダメ!」だと思っています。

 多過ぎより、足りない方がいい。むしろ素晴らしい。震災のとき、足りない世界には愛があふれていました。足りない世界は美しい。もちろん、震災そのものを言っているのではありません。美しい、余白のある世界。ぎちぎちに詰め込まれた世界では、息苦しささえ感じるのです。

 私も捨てられない人間だから、偉そうなことは言えませんが、引き算をする機会が増えているのは事実。隙間を作ること。埋めることより削ること。そこから見える景色。そんな、引き算のできる男になりたい。みなさん、引き算、していますか?

タイトル写真:坂脇卓也

1974年8月19日生まれ、神奈川県出身。テレビ・ラジオのほか、ROCKETMANとしてDJや楽曲制作など、好きなことをやり続けている。
フォトグラファー。北海道中標津出身。自身の作品を制作しながら映画スチール、雑誌、書籍、ブランドルックブック、オウンドメディア、広告など幅広く活動中。
2018傑作選