女子アナの立ち位置。

【古谷有美】女子アナらしいファッションってなんだろう…?

TBSの朝の顔、古谷有美アナ。またの名を「みんみん画伯」。インスタグラムに投稿される、繊細でスタイリッシュなイラストが人気です。テレビとはひと味違う、本音トークが聞けるかも。

●女子アナの立ち位置。

 私がインスタグラムで、イラストと同じくらいの頻度で投稿しているのが、ファッションの写真です。今年1月からは、出演している「ビビット」で着ていた衣装をほぼ毎日、アップしています。

 インスタでフォローしてくれている方が「楽しみにしています」とコメントしてくれるのも嬉しいなと毎日ほっこりしつつ、自分の衣装選びや色合わせの備忘録としても重宝しています。

必ずロッカーに入れているもの

「アナウンサーってどうやって服を選んでいるんですか?」とたまに聞かれることがあります。

 テレビに出るときは、スタイリストさんが選んでくれたものを着ることが多いです。

 たとえば「ビビット」の場合、1週間分の衣装、計5着がロッカーに入っているので、その日の番組の内容に合わせて日替わりで選んでいます。サッカーのワールドカップで日本チームの躍進している時に特集した際は、チームカラーに近いブルーが入ったワンピースで、オンエアに臨みました。

 先日、各局が速報・特番体制で大きく報道したオウム真理教事件の死刑執行のニュースを伝えました。「報道カメラの前に急げ!」というデスクの指示を受けて、速報用のブースに向いながら、とっさに服装は大丈夫かということが頭によぎりました。

 偶然、黒の衣装を着ていたのでそのまま画面に出てニュース原稿を読みましたが、こうした突発的な大きな事件や災害などのニュースを伝える時のために、私に限らず、アナウンサーは黒など暗めの服をロッカーに入れて、時には走りながら着替えることもあります。

アナウンサーのスイッチが入る瞬間

「何を着るのか、あるいは着たいか」より、「何を着て映れば、視聴者が不快に思わず、正確に情報を伝えられるか」という視点が、常に最優先される。カメラの前に立つというプレッシャーの中で、会社に行って、ロッカーを開けて、衣装を選んで着る瞬間に仕事モードに入ります。私服に着替えると、「なんだか武装解除したぞー!」という気持ちになります。

 ただファッションを使い分けて上手に仕事モードに切り替えられるようになったのは、割と最近のことです。

 入社してすぐに担当した番組では、「恋人の両親に嫌われない服」というイメージをオーダーされていました。普段は着ることがないピンクのシフォン素材のブラウスなどを着て、カメラの前に立つのに抵抗を感じつつも、「新人らしさはこういう衣装に表れるのかもしれない」と思い、普段着る服もそうしたアナウンサーらしい好感度を意識していましたね。

 あの頃、私服でもアナウンサーらしさを追求していたのは、仕事に対する自信のなさの表れだったのかもしれません。

”らしい服装”をしなくては! というがんじがらめな気持ちだったのが、大事なのはどういう仕事をするかなんだなとだんだん思い始めることができて、気がつけば、会社にも自分の好きなモノしか着ていかなくなっていきました。

いまの私に必要なお守りファッション・アイテム

 社会人になって間もない20代の頃は、先輩や周りの目もつい気になりますよね。ブランドもののバッグやアクセサリーを身につけたら、「分不相応と思われないかな」とか「誰かに買ってもらったものなんじゃないのかな」とか。

 30代に突入する年齢にもなると、そうした上や下からの視線もそんなに気にせず、着たいもの、身につけたいものを躊躇なくまとい、オシャレを伸び伸びと楽しめるようにもなったかなと思います。この年代になったからこその特権でしょうか。

 私がいまファッションでこだわっているかなと思うのは、アクセサリーや服より靴。服はどんどん消費するものだし、摩耗もしますが、靴はお手入れをしていくことで、自分の歩んでいる足跡が出てきて、刻まれていく感じが好きなんです。

 この前は、自分への遅めの誕生日プレゼントに少々お高めのブーツを買いました。店員さんに顔を覚えられるくらい何度もお店に通って、さんざん悩んで、買ったブーツ。履けば、今の私らしさが瞬時に周りに伝わる、自信を与えてくれる。
 そんな「お守り」ファッションをどんどんアップデートしていく楽しみも、30代では重ねていけたらと思っています。

構成:山口亜祐子 写真:坂脇卓也

1988年3月23日生まれ。北海道出身。上智大学卒業後、2011年にTBSテレビ入社。報道や情報など多岐にわたる番組に出演中。特技は絵を描くことと、子どもと仲良くなること。両親の遺伝子からかビールとファッションをこよなく愛す。みんみん画伯として、イラストレーターとしての活動も行う。
九州のローカル局で記者・ディレクターとして、 政治家、アーティスト、落語家などの対談番組を約180本制作。その後、週刊誌「AERA」の記者を経て現在は東京・渋谷のスタートアップで働きながらフリーランスでも活動中。
フォトグラファー。北海道中標津出身。自身の作品を制作しながら映画スチール、雑誌、書籍、ブランドルックブック、オウンドメディア、広告など幅広く活動中。