telling Diary ―私たちの心の中。

90歳のおばあちゃんがミレニアル女子に響くわけ―telling,Diary

ネットで有名な自撮りおばあちゃんこと西本喜美子さん(90)。telling,編集部を代表して、私・伊藤(31)が熊本の自宅まで訪れ、1泊2日の密着取材させていただきました。いや~本当元気!そしてよく食べる!telling,女子のみなさん、90歳まで約60年!まだまだ折り返してもいませんよ。

●telling, Diary ―私たちの心の中。

 30歳を迎えるとき、まわりに「できなくなること」が増えると強調された。「焼き肉は脂身が食べられなくなる」「生足は出したらだめ」「転職リミットきてるよ」などなど。
 もちろん、私のまわりにもかっこいい先輩はたくさんいる。でも、先輩たちのような圧倒的な才能もなければ、壮絶な努力もできる気がしない。先輩たちの生き方を目指すことを想像しただけで、息切れしてしまう。わくわくする年の取り方が何か、全く見えなかった。
 そんな不安を救ってくれたのが、自撮りおばあちゃんこと、西本喜美子さんの写真だった。

 昨年、エプソンイメージングギャラリー エプサイト(東京・新宿)で開いた写真展には、1万6千人が来場。主催したエプソンによると、過去最多の来場者数という。西本さんへのメッセージ帳には、若い女性からの「あこがれの女性です!」「かわいい!」「好き!」というラブコールが並ぶ。

西本さんの自宅の障子。のぞかれている!!と思いきや、西本さんの顔を等身大サイズで印刷し、ふすまに貼っているそうです(笑)

「いい・わるい」より自分の「おもしろい」を大事に

 あの豊かでとっぴな感性はどこで身につけるのだろう。西本さんの写真との向き合い方の根幹は、写真の先生で、息子のアートディレクターの和民さんの教え方にあるそうだ。

 何ごとも「うまい・へた」はある。
 だけど「いい・わるい」はない。
 だから自信を持って好きに写真を撮ろう。

普段は「先生」と呼んでいる長男の和民さんに、カメラについて教わる西本さん

 もし、西本さんが「いい」写真を目指していたら、ゴミ袋に入るというアイデアは思い浮かばなかったかもしれない。ほかにも、世には出ていないが、入院中の夫の病室にあるカーテンで首をつる、という作品もあったそうだ。しかもぐったりした表情で。そんなの不謹慎だ! とやめていたら、そこから先の作品も生まれていなかったかもしれない。

西本さんの自宅スタジオにて。セロハン、おもちゃ、ビー玉……どれもガラクタに見えるのですが、西本さんにしてみれば立派な「小道具」なのだ

 取材中も食べ終えたデザートのカップがかわいいと、西本さんが反応。突然、撮影会を始めた。これも、何も考えないでみるとただの食べ残しのついたカップ。それでも、西本さんにすると「ふちのまわりがかわいいでしょう」となるのだ。

デザートを食べ終えた西本さん、おもむろにカメラを取り出し撮影会を始めました

他人基準の「いい・わるい」がないからこそ、自分の「おもしろい」にシンプルに向き合えるのかもしれない。

 取材中、はっとさせられた言葉がある。
「撮りたいものがありすぎて、老後が足りない」。

 西本さんにとって「老後」は人生の総仕上げでも、惰性でもない。まだまだ成長期なのだ。「30の大台にのってしまった」と悲観していた自分がばかばかしく思えた。まだまだ老後にすらたどり着けないのに!

朝ごはんを食べる西本さん。お皿を出すと洗うのが面倒なので、コーヒーカップをお皿がわりに。コーヒーの次は梅酒でした(笑)

 年齢を理由に自分の可能性を閉じない。わくわくする年の取り方をしたい。まずは「いい・わるい」を自分で取っ払うことかとから始めよう。胃もたれ覚悟でカルビも食べるし、生足でスカートもはく。新聞記者以外の何者かになる可能性だって諦めない。そんな30代でいくぞ。

西本喜美子さんと私・伊藤
telling,の妹媒体?「かがみよかがみ」編集長。telling,に立ち上げからかかわる初期メン。2009年朝日新聞入社。「全ての人を満足させようと思ったら、一人も熱狂させられない」という感じで生きていこうと思っています。
telling,Diary