働く女子のお金のトリセツ

キャッシュレス化はお得? ポイント取得の陰にある落とし穴

2019年9月に始まったキャッシュレス・ポイント還元事業により、現金支払いをやめてクレジットカードやPayアプリなどを使う人たちが増えています。支払った額の数%がポイントやキャッシュバックという形で還元されるため、とてもお得に感じられます。でも、注意しないとかえって出費が増えることになるんです。ファイナンシャルプランナーの中村芳子さんにキャッシュレスのメリットと、落とし穴について伺いました。

キャッシュレス・ポイント還元事業でLINE Payなどでポイント

――キャッシュレス化が進んでいます。中村さんからみたキャッシュレスのメリット、デメリットを教えてください。

中村:メリットとしては、銀行に行きATMで現金を引き出さなくても決済できること。ATM手数料がかからないし、銀行に行く手間も省ける。小銭を持ち歩かなくていいし、会計がラクです。家計簿アプリに連動するとさらに便利になります。

以前アメリカに住んでいたとき、すでにキャッシュレス化が進んでいたので、ほとんど現金を使うことがありませんでした。1杯1ドルのコーヒーも教会の寄付金も、マラソン大会の参加費も全部キャッシュレスで決済していましたね。銀行のキャッシュカードにデビット機能がついていたので、それを使っていました。毎回レジでお金を出す必要がないから支払いはスムーズ。いつ、どこで、何を買ったか家計管理アプリで確認でき、食費や日用品費などに自動的に分類されるから楽でしたよ。

――ポイントも貯まって、その分で買い物ができるから節約になりますよね。

中村:昨年始まったキャッシュレス・ポイント還元事業では、最大5%のポイント還元が受けられます。また、Payアプリと紐づけると、還元率が高いものもあり、ポイントは貯まりやすいと思います。そうはいっても、私はあえてポイントを取らないようにしています。

「お得」にひかれて貯めたポイント、全部消費できてる?

中村:それから気をつけたいのは、キャッシュレスは便利だけど、いくつかの落とし穴があるということ。特にクレジットカードなど、後払いになる仕組みは要注意です。今、手元(銀行口座)に十分なお金がなくても買い物ができてしまいますよね。そのために使い過ぎて、支払いができなくなり、リボ払いを利用したりキャッシングをしたりしてしまう。その繰り返しで借金がふくらみ、ついには自己破産してしまう人もいます。

さらに、複数のカードと複数のPayアプリを使っていると、お金の出口が増えて、何にいくら使ったかが、わからなくなります。気がつかないうちに使いすぎて、貯金ができない、赤字になる人が非常に増えているんですよ。キャッシュレスでポイントを貯めてお金を節約するはずが、出費が多くなってしまうんです。

――クレジットカード、PayPay、LINE Pay、楽天Payなど、それぞれのポイントがついてお得な印象ですが、ポイントが各社に分散されるので、使いきれていないかも。

中村:そうでしょ? たとえば、ポイントが貯まるからといって〇〇PayといったPayアプリに4つも5つも登録していると、あっちこっちにポイントが分散されるだけじゃなく、各社にどのくらいの残高があるかわからなくなってしまいます。「得」するはずが「損」をしてたら、本末転倒ですよ。

ポイントを集めて得するはずが、かえって出費増も

――ポイントの有効期限は、家計簿管理アプリと紐づけておけば大丈夫そうですね。

中村:それは便利なので活用したいですよね。ただ、そもそも「お得」ということに自分が引っ張られてしまうことが問題です。そうなると自分が何かを買おうと思った時に、得か損かで判断するようになってしまう可能性が高いんです。私たちユーザーが得になるということは、お店はもっと得になる仕組みがあるから。ちゃんとそれを見抜ける力をつけておくことが必要よ。

たとえば、1000円で1ポイント貯まる場合、買おうと思った商品が900円だったとするでしょ。そのときレジ脇に120円のおいしそうなお菓子があったら、1ポイントを取るためにそのお菓子を買ってしまうことだってあると思うんです。ポイントがなかったら買わなかった120円をたった1ポイントのために「せっかくだから買っておこう」となって、出費が増えてしまうんです。体重も増えちゃうかも(笑)
だから私はポイントカードを作らない主義なんです。

――たしかに、ネットショッピングではよくあるかも。気をつけます!

中村:食べる物、洋服、ライフスタイル全般そうだと思いますが、お金のことはすべてシンプルにしたほうがいいですよ。ストレスがたまらないし、管理も楽だし、お金がたまりやすい。ポイントによって購買活動をコントロールされないから。

キャッシュレスでいちばん怖いのは、借金(カード残高)が知らないうちに膨らんでしまうこと。Payアプリと紐づけるのは、クレジットカードではなく、銀行口座かデビットカードにすることをお勧めします。これなら現金支払いと同じなので、借金のリスクを防止できます。

キャッシュレス決済、上手に使いこなす3つのポイント

中村:キャッシュレスはこれからもどんどん進みます。便利な決済方法やアプリが、いろんな「魅力」や「お得」を背負って登場してくるでしょう。上手に使いこなすポイントをまとめてみました。

1、即時決済かプリペイドタイプを使う
支払いにはデビットカード、銀行口座から決済できるアプリ、プリペイド(チャージして使うタイプ)のカードまたはアプリを使う。後払いタイプや、クレジットカードは避ける。

2、デビットカード1枚、Payアプリひとつに絞る
家計簿アプリなどで管理しても、カード複数+アプリ複数では複雑になりすぎる。
人生とお金をシンプルにするためにそれぞれ1つずつが理想。

3、お得を追いかけない
ポイントやキャッシュバックを追いかけるのはほどほどに。いつも損得を考えて常に比較していると、もっと大切なことにかけるべき時間やエネルギーを、消費してしまう。

お金まわりはこれからもどんどん変わっていきます。「損得」よりも「シンプル」を大切に、自分にあったスマートスタイルを見つけていきましょう。

ファイナンシャルプランナー。東京・下北沢のオフィスで多くの人のお金の相談にのり、人生の悩み解決のお手伝いをしている。早稲田大学商学部卒。メーカー勤務を経て1985年に独立系ファイナンシャルプランニング会社に転職、女性FP第1号に。91年に友人と「アルファアンドアソシエイツ」を設立。『20代のいま、やっておくべきお金のこと』(ダイヤモンド社)『いま、働く女子がやっておくべきお金のこと』(青春出版社)など著書多数。
明治大学サービス創新研究所客員研究員。ミリオネアとの偶然の出会いをキッカケに、お金と時間、行動について真剣に考え直すことに。オンライン学習講座Schooにて『文章アレルギーのあなたに贈るライティングテクニック』講座を開講中。
働く女子のお金のトリセツ