【秋のマネーセミナー】資格でキャリアアップしたい人、必読! 注意点、これだけは…
「資格を取りたい」 その心理は将来の不安から?
「資格」と一口に言っても、国家資格から民間資格、趣味を深める資格など多種多様。今回は「キャリアに直結する資格」についてお話ししますね。資格を取りたい理由として、キャリアアップ、キャリアチェンジなど様々ありますが、その根本には「将来の不安」が潜んでいることがあります。
特に、シングルの女性で、このまま一生結婚しないかも、と考えている人ほど、不安を感じています。経済的に自立して生きていこうと思った時、頼れるのは自身のキャリア。大学院へ行ったり、MBAを取ったりする女性も出てきていますよね。
昔、女性が取れる資格といえばお茶やお花、着付け、裁縫などでした。それがお金を稼ぐ力、手段になりました。その世代が母親になり、娘に経済的な自立をしてほしいという願いから、「資格を取っておいた方がいい」とずっと勧めてきたんですね。以前から「資格は邪魔にならない」という考えもあります。
「資格を取った先」までイメージ
ところが、資格はたくさんもっているけど、どれも使っていない人たちがいます。女性に多いですね。持っておいて損はないといっても、資格を取るには時間と費用が、かかります。だから、「取った先」のことまで想像することがとても大切。
重要なのは「下調べ」です。例えばMBAに興味を持ったなら、実際に取得した女性に会って話を聞きましょう。できれば、3人ほどに聞いた方がいい。資格を取るまでの時間や費用はもちろん、その資格を使って今どんな仕事をしているか、以前の仕事内容と資格取得後の仕事の変化に至るまで、具体的に話を聞きましょう。資格をとった「その先」を現実的にイメージするためです。
人探しは大変ですが、今はインターネットの時代。友人知人に該当者がいなかったとしても、SNSなどを通してコンタクトを取る。その労力はかけるべきです。「手間がかかるし、人見知りだから……」と思ったあなた。お金と時間をかけて資格を取っても、結局活かせないことになってしまうかも。「下調べ」の手間を惜しまないでください。
役に立つか知るためにも「下調べ」は必須
たとえば「この先、食べていける資格」のひとつとして公認会計士があります。企業の会計監査が主な仕事ですが、財務面や経営面のコンサルティングなど仕事の幅は広がります。
試験は難関ですが、給料も良く安定しています。本気で資格を取ろうと思うと、それなりの覚悟は必要でしょう。私も、米国公認会計士、CPAの資格にあこがれましたが諦めました。会計は大学で勉強したけど、自分の性格に全くあってなかったんです。
「簿記2級は?」という声が聞こえてきそうですが、結論から言うと「ないよりは、いい」。ビジネスの基本の知識だし、経理事務の職には役立ちますが、簿記2級がキャリアの上で武器になるかと言ったら、難しいのが現実。いまは、税理士資格を取っても、よい条件での就職が厳しくなっています。企業や個人事業主などの経理業務は、IT技術による自動化がどんどん進んでいるからです。
現実を知ると、さっき申し上げた「下調べ」の重要さをより感じてもらえるはず。キャリアアップやキャリアチェンジのためにとった資格が、現実は役立たなかった……とならないためにも、情報収集を怠ってはなりません!
「確実に仕事がある職」の資格
今の仕事と全く関係ない資格を取るという道もあります。私の知人で、外資系企業に勤務していた高収入の女性は、40代で資格を取って日本語教師になりました。外資系企業は収入が高い分、働き方はハード。日本語教師になって「給料は下がったけど、仕事は楽しい、働き甲斐を感じている!」と言っていました。時間の余裕を持て、大きなプレッシャーからも解放されたそうです。
世の中には、収入はさほど高くない(あるいは安い)けど確実に仕事がある、いう職業もあります。その場合、「付加価値」をつけることを考えてみましょう。例えば保育士の収入は残念ながら高くはありません。ですが、英語ができる保育士ならインターナショナル幼稚園などで働くチャンスもあります。首都圏なら給与が倍になることもある。このように、資格プラスαで価値が増す可能性もあるので、もう一度自身の強みや得意なことを洗い出してみるのもいいと思います。
日本では、介護の需要はどんどん増えています。作業療法士や理学療法士、ケアマネージャーなどは、安定して長く働けるでしょう。福祉関係の仕事をする際、思い切ってNPOを立ち上げるのも一つの手です。NPOなので利益は追求できませんが、組織の代表になることで、軌道に乗れば十分な収入を得ることができます。起業経験ができ、経営のスキルが身につきます。将来、別の事業を始めることもできるし、将来いろいろな形で経験を生かせるでしょう。
必読!資格を取る際の注意点
最後に、実際に資格を取ろうと思った際、注意しておくポイントを2点お話ししましょう。1点目は、「資格商法」に騙されないこと。資格を取るのは確かに“自己投資”のひとつ。自己投資というと、何だか聞こえがいいですよね。
30代の夫婦は、あるセミナーへ参加するために高額な費用をクレジットカードで支払ったことで、自己破産寸前までいきました。セミナー受講後は収入が増えるはず、と見込んでいましたが、そうなりませんでした。
資格やセミナーに使うお金は「浪費」ではなく、もっと素敵な自分になるための、もっと稼げる自分になるための「投資」と思いがち。財布の紐がゆるみがち。そこを狙ったビジネス、資格商法、セミナー商法が乱立しています。気をつけて!
MBAや大学での学び直しなども、無利子や低金利の奨学金ならいいですが、借金までしてするべきではありません。取りたい資格があれば、まずその費用を貯めることから始めましょう。
2点目。高いお金と多大な時間をかけて資格を取っても、スキルアップにつながらない、キャリアチェンジをしても「思っていたのと違う」となることがあります。そうなると、「すべてが水の泡……」と思ってしまうかもしれません。
でも、「下調べ」をしたうえで、苦労して学んで得た知識、経験は、消えてなくなりません。キャリア作りには、紆余曲折がつきものです。その時々で、柔軟に変化し、アジャストしていくことは、大切な一つの能力。自信をもってくださいね!
人は、自分が見たいもの、都合のいいものしか見ない傾向があります。ウェブの情報集めは、特にそうなりがち。物事を判断するには客観的な視点が必要です。ひとりで考えて決めず、友人や家族、人生の先輩に相談してみてください。
「女性も一生働こう」と長年言っていますが、ビジョンや目的を持たず、イメージだけで資格を取るのは止めておいた方がいいでしょう。一生働くため、長く楽しく働くためには、「学び続ける」ことが欠かせません。資格取得はその手段のひとつ。どの資格をいつ取るか、じっくり見定めてくださいね。
(私はいま、資格にはつながらないけど、新しい語学を勉強中。楽しいですよ!)
-
第12回【夏のマネー集中講座】 30代の女性に伝えたい!人生100年時代 クレジ
-
第13回【秋のマネーセミナー】副業で稼ぎたい、世界を広げたい人必見! 始める前に
-
第14回【秋のマネーセミナー】資格でキャリアアップしたい人、必読! 注意点、これ
-
第15回コロナ禍で高まるペット需要。「飼いたい!」と思った時に、すべきこととは?
-
第16回銀行預金の不正引き出し 気づく人と気づかない人の差は「銀行口座の数」!