9月の週末は山形でアートを体感!「山形ビエンナーレ」の楽しみ方
「山形ビエンナーレ」って?
山形ビエンナーレは、東日本大震災をきっかけに2014年から2年に一度開催され、3回目を迎えます。今年は9月1日から9月24日までの、金曜・土曜・日曜・祝日の計13日間、最新のアートと様々なプログラムを楽しむことができます。芸術監督は、山形市出身で、世界的な絵本作家として知られる荒井良二さんが務めます。
今年のテーマは「山のような」。現代の山形を表す「山形のような」作品を、たくさん「山のように」生み出していきたい、という二つの意味が込められています。宮本さんは「東北からたくさんのアイデアを生み出し、地域を面白くしていく活動のヒントになってほしい」と期待を込めます。
絵本の世界に入り込む
宮本さんがおすすめする作品は「山のヨーナ」。芸術監督の荒井良二さんが構想した幻の絵本『山のヨーナ』の世界を、舞台芸術のように立体的に表現した作品です。ヨーナは山で暮らし、小さな土産物店を営む女の子。ヨーナが作ったモノと、実際に会場を訪れた人が持ってきたモノを交換できるという趣向です。
宮本さんは「絵本の世界に来場者が参加することで、来場者の空想を引き出したいです。また、山しか知らないヨーナと来場者の関係に、自然と人、地方と都市との関わりを重ね合わせています」と語ります。
会場の「文翔館」は約100年前に建てられた、大正初期の洋風建築を代表する貴重な建物。創建当時の工法で復元された豪華な内装で、大正レトロの雰囲気も味わうことができます。
自分の顔が「こけし」に
最先端のCG技術と、山形の郷土玩具がタイアップした作品もあります。ビジュアルデザイン集団WOWのクリエーターたちが、山形の郷土玩具をモチーフに、参加型のインスタレーションを制作。こけしに変換された自分の顔が、こけしと重ね合わせられ、アニメーションとして動き出します。宮本さんは「写真撮影OKなので、SNSのプロフィール写真におすすめです」と話してくれました。
東北芸術工科大を会場とする企画展「現代山形考」では、仏像や美術作品とそれに触発された現代アート作品が並び、新しい山形の空間を提示します。
山形にゆかりのある人たちが登場するプログラムやイベントが繰り広げられるのも特徴の一つ。山形ビエンナーレ開催中に限定オープンする「BARミチノオク」も特に注目です。
「マスター」は日替わりで、山伏の坂本大三郎さんや、小説家・怪談作家の黒木あるじさんらが登場します。山形で活躍するアーティストやモノ作りをする人たちから、おいしい漬けものをつまみに、ディープな山形の話が聞けそうです。
旅と言えば、地元グルメも楽しみです。山形はそばが名物。宮本さんのお気に入りは、「山形一寸亭(ちょっとてい)」の肉そば。冷たい鶏のだし汁に、そばの上にそぎ切りされた鶏肉が入ります。「まさに山形市民熱愛グルメ。早くて安くて、衝撃的なおいしさです」。ビエンナーレの会場の一つ、文翔館からも歩いて行ける距離です。
宮本さんは「ビエンナーレが山形を訪れるきっかけになり、山形のファンになってほしいです」と語ります。9月の週末は、日常を離れ、山形とアートを味わってみませんか。
-
●開催概要
-
会期:2018年9月1日[土]~9月24日[月・祝] *期間中の金・土・日・祝日のみ開催(9/1・2・7・8・9・14・15・16・17・21・22・23・24)
-
入場:無料(一部イベントプログラムは有料)
-
会場:文翔館(旧県庁舎および旧県会議事堂)、とんがりビル、郁文堂書店、BOTA theater、gura、長門屋ひなた蔵・塗蔵、東北芸術工科大学キャンパス
-
主催 東北芸術工科大学(TUAD)
-
後援:山形県、山形市、山形県教育委員会、山形市教育委員会