Share ノートで学ぶマネーの「常識」 FP fumicoの“Live colorfully 【ノートで読む】FP fumico 給与明細も「ちんぷんかんぷん」……お金についてまず何を学ぶべき? ノート・文:fumico 2023/07/28 NISAやiDeCo、年金に税金……「お金」にまつわる知識のあれこれが大事なのはわかっているけれど、どこからどうやって学んでいいのかわからない。「マネー」に関するインスタグラムへの投稿で、主に20~40代の女性から支持を集めるFP(ファイナンシャルプランナー)のfumicoさんが、そんなあなたに勉強方法をアドバイス。インスタでもお馴染みの手書きのノートとともに解説します。 【ノートで読む】FP fumico 児童手当拡充、財源負担はどこに? FP fumicoの“Live colorfully”のバックナンバーはこちら 【ノートで読む】FP fumico 児童手当拡充、財源負担はどこに? fumico CFPⓇ保有のファイナンシャルプランナー。 大学卒業後、生命保険会社や市役所での勤務を経て、2017年12月より「お金」に関するInstagramへの投稿を始める。社会保険や税金・資産運用といった学ぶ機会がなく、話題にも上りづらいコトを身近に感じてもらえるよう、解説の投稿は手書き。趣味は起床後すぐの15分ヨガと、株式投資。