ノートで学ぶマネーの「常識」 FP fumicoの“Live colorfully”#44

【FP fumico】給与明細も「ちんぷんかんぷん」……お金についてまず何を学ぶべき?

NISAやiDeCo、年金に税金……「お金」にまつわる知識のあれこれが大事なのはわかっているけれど、どこからどうやって学んでいいのかわからない。「マネー」に関するインスタグラムへの投稿で、主に20~40代の女性から支持を集めるFP(ファイナンシャルプランナー)のfumicoさんが、そんなあなたに勉強方法をアドバイス。インスタでもお馴染みの手書きのノートとともに解説します。
【FP fumico】児童手当拡充へ 少子化対策は本当に現役世代を救うか? FP fumicoの“Live colorfully”#1 始めませんか? お金の勉強~

医療保険や税金の仕組み「もっと早く知っておけば」

日本では、「お金」について学ぶ機会がほとんどないままに大人になります。働き始めると当然のようにお給料から社会保険料や税金が天引きされますが、それぞれの算出方法や、給与明細や源泉徴収票などの見方について説明を受けたことがあるという方はほとんどおられないのではないでしょうか。

私自身、社会人になったばかりの頃は給与明細をもらっても、ちんぷんかんぷん。自分がどれだけの社会保険料や税金を納めているのかも分からず、「振込額」だけを確認しておしまい、という状況でした。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取るための勉強をするうちに、公的な医療保険や税金の仕組みについて、「もっと早く知っておけばよかった」と何度も感じました。この時の思いが、「一人でも多くの方に、お金に関する知識を増やしてもらいたい」という今の活動に繋がっています。

まずオススメの資格は? 勉強方法にもコツ

FP技能士3級は、私が友人や同僚に薦めている資格。
ちなみに、FPの資格には、国家資格であるFP技能士と、NPO法人である日本FP協会が認定するAFP・CFP®資格の2種類があります。

大きな違いは資格を取った「後」。AFP・CFP資格は、合格した後も継続して学び、定期的に資格を更新する必要があります。知識を身に付けるための勉強であれば、FP技能士で十分だと思います。

試験を受ければ理解度を確認でき、合格すれば自信にも繋がりますが、必ずしも受験しなくても構いません。ご自身のペースで学んでみて下さいね。

テキストを最初から読み込もうとして、「専門用語が多くて難しく、途中でやめてしまった」という話もよく聞きますし、仕事や家事、育児で忙しい中、隙間時間を使って学びたいという方も多いと思います。

・働き始めた→給与の仕組みや年金・健康保険料、所得税・住民税
・病気で入院した→公的医療保険の仕組みと医療費控除
・投資を始めたい→NISAやiDeCo
・親の介護が必要となった→介護保険制度
など、実生活に関連するところや興味のある分野から読み始めるのがオススメです。

身近なところにも学びの“タネ”がある

お金を出してテキストを買ったり試験を受けたりしなくても学ぶことはできます。ノートに書いた3つは最も身近な学びの素材。中身をよく確認していないという方も多いですが、ご家族のものや過去のものと見比べれば、万が一誤りがあった時にも早く気付くことができます。

お勤め先によっては、健保組合や労働組合が制度の仕組みを解説するサイトや冊子を作っていることもあります。“灯台下暗し”ですから、ぜひ確認してみて下さいね。

最近ではNISAやiDeCo、前回ご説明した児童手当など、大きな制度改正が話題になることも多い。知識を持った上でニュースを見るのと、まったく何も知らない状態で新聞を読むのとでは全然違います。
「現状はどうなっているか」を知っていれば、何のために改正されるのか・どこが問題となっているのかが理解しやすくなりますし、「自分は制度改正に対してどう思うか」の意見を持つこともできます。

お金の情報、こんなところに注意して!

インターネット上の情報は玉石混交。中には古い情報や誤っているものもあります。「いつ」の時点の情報か、どのような資格を持つ人が提供している情報かを確認することが大切です。

最近は、雑誌やSNSなどでも「お金」の話題が取り上げられることが増えました。目にしやすく読みやすいものの、気を付けたいのは「メリットが強調されているケースが多い」ということ。
どんなにメリットの多い制度でも、必ず注意すべき点があります。「読みやすいものほど、注意点がきちんと書かれているか確認する」ことを心掛けてほしいですね。

「お金」に関する知識を得ることは、誰のためでもなく自分のため。将来の自分自身の価値を高めるための、まさに“投資”といえます。
この連載の初回でもお話ししましたが、正しい知識を持つことは、これからの人生の選択肢を増やすことに繋がります。
お子さんがおられる方ならば、お金の話をタブー視せず、ぜひご家庭で積極的に話題にしてもらいたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FP fumicoの“Live colorfully”の次回は、8月25日に公開の予定です。

【FP fumico】児童手当拡充へ 少子化対策は本当に現役世代を救うか? FP fumicoの“Live colorfully”#1 始めませんか? お金の勉強~
CFPⓇ保有のファイナンシャルプランナー。 大学卒業後、生命保険会社や市役所での勤務を経て、2017年12月より「お金」に関するInstagramへの投稿を始める。社会保険や税金・資産運用といった学ぶ機会がなく、話題にも上りづらいコトを身近に感じてもらえるよう、解説の投稿は手書き。趣味は起床後すぐの15分ヨガと、株式投資。