FP fumicoの“Live colorfully”#18 意外とあります!仕事での“学び”
勤め先から何を得ている?
勤めている人なら定期的に人事評価などの際に、目標やチームへの貢献の仕方などについて上役に伝える必要があります。そのため、“勤め先の役に立つこと”を意識している人は多いと思います。一方、自身がキャリアを形成するにあたって、勤め先がどのように寄与してくれるかを考える機会は少ないのでは。
最近は転職が一般的になり、資格取得や学び直しの必要性も高まっています。特に転職に関しては、仕事から得た/得られるスキルを書き出して、「○○と●●をつなげたら、こんな仕事ができる」と考えることをオススメします。キャリアをつなぎ合わせると、新たな選択肢も見えてくる。
客観的に把握したい、自身のスキル!
勤めながら得られる知識は馬鹿にできません。たとえば金融機関で働いていて、そのカルチャーに染まっていると、一定程度の株や経済情勢についての知識は“当然”と思いがち。でも、その知識は多くの場合、友人や家族にとっては知らないことばかり。自らの置かれた状況を客観視して、自身が得られたモノを把握するようにしてくださいね。
ただ、多くの人が知っていたり、使えたりするスキルは深く学ぶ必要があります。初歩的なExcelの操作や、TOEIC500点では、転職市場での価値は高くありません。自身のスキルがどの程度のものなのか、客観的に把握していただきたいです。
生活の中でも、仕事に生きることはある。私も電話対応のスキルは、日常生活でのコールセンターへの電話で学びました。話し方や、そのスピードを真似ることで、電話対応が上手になったんですね。最近では電話で業務上のやりとりをすることは減ったかと思いますが、メールやチャットツールでも同じように“上手い人を真似ること”は上達の近道になります。
生活にも役に立つ“タイムマネジメント”
コロナ下で迎える3回目の春。リモートワークも広がり、同僚や先輩と、対面でのコミュニケーションをする機会も減っていると思います。そんな状況でも若い方には周囲を巻き込んで成長してもらいたい。リモート会議の場でも、普段のチャットツールでのやりとりでも「わからない」「教えてほしい」と躊躇せずに言い、先輩や同僚に成長を助けてもらってください。そして得た知識やスキルを後輩につなげられたら理想的ですね。
働くことで学べるタイムマネジメントも生活に有用です。今後、結婚をしたり、育児をしたりしながら働かれる方は、スケジュール管理が大変になります。そのためにもタイムマネジメントの意識を持つことは大事です。
必要なのは「キャリアの棚卸し」
今後の社会は流動化すると同時に、年齢を重ねても働くようになると予想されています。
telling,読者の方は、社会情勢やライフイベントによって、いつまでどのように働くかはわかりません。そのためキャリアの棚卸しを定期的に行うようにしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FP fumicoの“Live colorfully”は、4月からは、第2・第4金曜に公開の予定です。