片寄涼太さん、 “書くことが好き”と思えた初の著作で「自分をさらけ出せた」

GENERATIONS from EXILE TRIBEのボーカルで俳優としても活躍する片寄涼太さんが先日、新潮社から初の著書となる『ラウンドトリップ 往復書簡』を上梓しました。親交のある作詞家の小竹正人さんとの互いに宛てた書簡をまとめた1冊です。本に込めた思いなどについてお話を聞きました。

――デイリー新潮での連載をまとめた初の著書です。書くことはいかがでしたか。

片寄: 最初は言葉が出てくるまでに時間がかかった部分もありましたが、次第に慣れてきて、書籍の“前書き”はあっという間に書くことができました。書くことの難しさの一方、楽しみも感じられたので、すごく貴重な経験になりましたね。

――スマホで書かれたそうですね。

片寄: 自分の中のモードが変わらないという意味では今、振り返るとやりづらかったですね。スマホで書いた後に全体を読み直して。ただ、一度始めてしまったら、それ以外のやり方には変えられなかったんです。次は違う方法でもいいのかなと思います。

信頼する相手との往復書簡だからこそ!

――往復書簡では片寄さんと小竹さんが2人の出会いや、過去の出来事、恋愛観、結婚観などを双方に送り合っています。特に気に入っている書簡があれば教えてください。

片寄: 僕の回では、寒い冬の日に冷たい風に吹かれながら仕事をしている警備員さんにコーヒーを手渡したくなった話。「こんなことを自分は考えてたんだな」という発見がありました。

シンプルに書くことが好きって思えたのも発見でしたし、意外と自分の身近なところに目を向けるだけで、すごく面白いことが起きてるんだなって気づけました。
書くという作業への恥ずかしさも当初は多少ありましたが、信頼する作詞家で昔から僕のことをよく知ってくれている小竹さんが相手だからこそ、自分をさらけ出せたんだと思います。

――配車アプリのUberを使ったときに、「無愛想」と感じた運転手さんに後に、誠意を感じたというエピソードが印象深かったです。

片寄: こちらとしても印象深かったです。それまでは小竹さんを意識して書いていたのですが、Uberの話以降は、エピソードを書いてもいいという風に変わりましたから。

――小竹さんは片寄さんに以前から「情緒がある」と考えていたそうですね。また連載を読んだ小泉今日子さんは片寄さんの文章について「安定している」と感じたとのことです。ご感想は?

片寄: 「情緒がある」と思ってくださっていたのは、ありがたい話ですよね。感じる部分のようなものを大事にしているタイプなので、「情緒」というのは僕も好きな言葉。小泉今日子さんについては、そんな風に言っていただて本当に光栄でした。

――自分の考えていることを人に伝える経験をされました。

片寄: 書籍を出すことで言葉の世界が広がりましたし、自分の思考が形になるのは面白いと気付きました。アウトプットする癖を続けないといけない、と連載が終わってから思うようにもなりましたしね。
これまでもライブのMCなどをやってきましたが、その時はグループや会場の空気など色んな制限がありました。逆に書籍の執筆では時間をかけられるし、様々な影響を受けずに自分の言葉を紡ぐことができました。
取材で今までお会いできなかった媒体の方とお話しできたことも、自分の幅を広げてくれたと思います。

――本の中で年齢が上がることについても言及されています。telling,の読者は20代後半から30代前半のライフステージの変化を迎えている女性が多く、年齢を重ねることについても様々な思いを抱えています。

片寄: 年齢を重ねることは、苦しみと楽しみの両面があると思います。僕はワインが好きなので、良いワインのような熟成をしていけるような年の取り方をしたいし、熟成できる素材であり続けたいです。

20代後半になるとすごく選択を迫られるというか、何に対してどのように腹をくくるか悩むんです。一方、答えがわからないから今まで走ってきたという感覚がある。副業も推奨されるような時代、とらわれ過ぎず色んな扉を叩くことで、自分自身の才能を広げるといいと思います。

仕事では標準語でも「関西っぽいところがいっぱい

――関西のご出身ですが、言葉の違いに戸惑われることは無かったですか。

片寄: 10代の頃に東京に来たので仕事モードになると標準語になりがち。外国語もそうだけど、違う言葉でしゃべると人格が変わる人って結構、いますよね。関西弁もそういうところがある。

それに僕自身は言葉が変わらなくても、関西っぽいところがいっぱい。面白いことが好きだし、笑ってもらえた方が嬉しい。だから取材などの緊張感がある場面でも楽しんで帰ってもらいたいと日々、思っています。

――作詞は今までもされたてきました。今後は?

片寄: 今回の書簡では、自分の中から出てくる、たとえや比喩などに自分自身が驚かされることがありました。また作詞にも挑戦して少しでもグループの支えになれるようになりたいですね。これまでの曲は音が先にできて後に詞を乗せることが多かったんです。だからこそ詞を先に書いて、そこから音ができるようなつくり方を取り入れることができたら、楽しそうだと思いました。

――同世代の女性の中には「やりたいことが見つからない」という人も多い印象ですが、片寄さんはやりたいことばかりですね。

片寄: 色々なことをやっていく中で色々と繫がったり、苦手なことと接点を持ったり、人と出会えたり……ときっかけは様々なところに落ちていると思います。一つに決めずに自分が思っているものに巡り合えるように、足を動かしてみたらいいのかな。

今しか綴れない言葉や抱いた感情が…

――書簡は新型コロナという未知のウイルスの感染が拡大する時期から始まります。込めた思いを改めて聞かせてください。

片寄: 今の時代でしか綴れない言葉や、抱いている感情がすごく詰まった作品。幅広い世代の方に共感していただけるんじゃないかな。ネガティブな感情だけど、コロナで世界中が同じ気持ちになれた。不安を感じたタイミングだからこそ、優しくなれるような言葉を見つけてもらえたら嬉しいですね。ファン以外の方にも単純に僕自身が今伝えたいことの中から、何かを受け取ってほしいです。

●片寄涼太(かたよせ・りょうた)さんのプロフィール

1994年生まれ、大阪府八尾市出身。音楽教師の祖父と父の影響で幼少期からピアノに親しむ。2012年にGENERATIONSのメンバーとして活動開始し、ドラマ「GTO」(14年・フジ系)で俳優デビュー。ボーカルを務めるGENERATIONSの26枚目のシングル「Unchained World」が発売中。一方で、映画「兄に愛されすぎて困ってます」、ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日テレ系)、「病室で念仏を唱えないでください」(TBS系)に出演するなど精力的に俳優業にも取り組む。

『ラウンドトリップ 往復書簡』

著者:片寄涼太/小竹正人
発行:新潮社
価格:1650円(税込)

ハイボールと阪神タイガースを愛するアラフォーおひとりさま。神戸で生まれ育ち、学生時代は高知、千葉、名古屋と国内を転々……。雑誌で週刊朝日とAERA、新聞では文化部と社会部などを経験し、現在telling,編集部。20年以上の1人暮らしを経て、そろそろ限界を感じています。
カメラマン。1981年新潟生まれ。大学で社会学を学んだのち、写真の道へ。出版社の写真部勤務を経て2009年からフリーランス活動開始。
Other stories