京都発「珍魚」がいまアツい!?
「京都でヘンな魚を扱っている会社があるらしい……」そんな情報を聞きつけ、足を運んだのが「株式会社 食一」。二条城近くにあるオフィスに出向くと、代表の田中淳士さんが出迎えてくれました。
地方の漁港で出会った、流通しない魚たち
田中さんは九州の漁業の家庭に生まれ育ち、大学進学を機に京都へ。在学中にビジネスコンテストに入賞。そのまま会社を立ち上げ、水産業界の世界へと飛び込みます。
「創業当時はいわゆる一般に流通しているような魚を扱っていました。その傍ら全国の港へ出向き、漁師の方と情報交換をしていた時に九州や四国の漁港で市場にあまり出ていない種類の魚を試食したんです。『これ、普通の魚よりおいしいんじゃないか?』、なんとかもっと色々な人に食べてもらえるようにできないかと思いました」(田中さん)
それら希少な種類の魚を総称して「珍魚」とし、全国から取り寄せ、加工や飲食店への卸しに力を入れるようになります。
マンボウの腸、その味は……
「珍魚」の種類はさまざまで、サメやウツボなど普通の魚屋では手に入れにくいものばかりではありません。たとえば京都ではよく食べられる「ハモ」。実は産地である九州ではあまり食べる文化がないため、地元の市場では人気がないのだそう。そうした情報を細やかに拾い上げ、求められている地域に、求められている魚を卸していくのも田中さんたちの仕事です。
「食一」のホームページで購入することができる珍しい種類の魚もウリ。さっそく後日、三重県で水揚げの多いマンボウを加工した、「マンボウの腸の西京漬け」を取り寄せてみました。
力強い歯ごたえで、食感は焼肉屋さんで食べるようなホルモン系。でも、重たさはありません。味噌がしっかりと絡んでおり、ご飯のおかずとして満足感があります。もちろんお酒のお供にも。かさばらない冷凍のパウチなので、お土産に持って行ってもひと盛り上がりしそう。
食一さんが運営する通販サイトはコチラ:http://www.gyo-gyo.net
希望の日時に、その日の天候を考慮して選ばれた産地直送の鮮魚を取り寄せることのできるセットなど、魚をより深く楽しめる出会いが期待できます。
また、食一の本社がある京都の飲食店でも珍魚を楽しむことができます。
「普通の卸業者だと季節ごとに同じような魚しか仕入れられないので、飲食店の料理人の方々も実は飽きていたりするんですよ(笑)」と田中さん。そうした声に応えて、全国から希少価値のある魚を仕入れ飲食店に卸しています。
「珍しい魚料理が食べられるお店というイメージをつけられると、お店から感謝されます」
実際に京都西院の居酒屋66artでは珍魚の刺し身などを楽しむことができます。
変わった魚が、日本を繫ぐ
今でも時間を作り、日本全国の漁港を飛び回っては新しい魚を試食し、地元の漁師の方とコミュニケーションをとる田中さん。どう食べると美味しいのか、遠い土地へ流通させるためのハードルはないかなどを話すそう。美味しく食べてもらえる調理法を提案するまでを仕事と考えています。
「漁港の漁師さんたちも、どうやって地元で獲れる本当においしい魚を広めていけばいいかわからない。せっかく希少価値の高い魚がとれても、それをブランディングすることを諦めている方がたくさんいます。そういう方々と話をして、アドバイスをすることもあります。珍魚がきっかけて全国の漁港や、その土地が盛り上がってくれればと思っています」
京都発、変わった魚を通して日本中と繫がる。トリッキーなだけじゃない、熱い思いを、ごちそうさまでした。