【イラストで見る・telling,座談会】「“私たちの40歳”を探して」
【telling,座談会】「“私たちの40歳”を探して」〈前編〉独身・既婚、子あり・なし。女性の分断と孤独を考える
【telling,座談会】「“私たちの40歳”を探して」〈後編〉キャリアも人生も「まだまだ頑張れる」。迷いを力に変えて
人生の節目として意識してしまう“40歳”という年齢。結婚、出産、仕事……、迫られる選択に悩みや思いを綴った連載「“私の40歳”を探して」に多くの反響をいただきました。筆者の秦レンナ・ライターと読者のみなさんがそんな気持ちをありのまま持ち寄り、共有することでヒントを探ろうと、telling,編集部は7月末、読者座談会「“私たちの40歳”を探して」を開催しました。集まったのは、独身、子あり、会社員、フリーランス……さまざまな立場の女性5人。前半では、独身女性の孤独や、子どもを持つ・持たないの悩み、そして大人の恋愛について語り合いました。(コーディネーター:柏木友紀telling,編集長)
- 【telling,座談会】「“私たちの40歳”を探して」〈前編〉独身・既婚、子あり・なし。女性の分断と孤独を考える
- 【telling,座談会】「“私たちの40歳”を探して」〈後編〉キャリアも人生も「まだまだ頑張れる」。迷いを力に変えて
▼“私の40歳”を探して これまでの記事はこちら
- “私の40歳”を探して〈vol.1〉 自分以外、みんな母になっていく
- “私の40歳”を探して〈vol.2〉 恋愛に年齢は関係ないって本当だろうか?
- “私の40歳”を探して〈vol.3〉 母親は“聖母”なんかじゃない。そのモヤモヤを考える
- “私の40歳”を探して〈vol.4〉 “不惑の年”までには何者かにならないといけないという呪縛
- “私の40歳”を探して〈vol.5〉 子なし女性の息苦しさはどこから? 対談「産まない」について考える
